忍者ブログ
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回も引き続き、標準メールアプリのオススメ設定の紹介です!
iPhoneで仕事関係のメールを送るときに、PCで送るときと同様、署名を付けたいですよね。
もちろん、毎回手入力しても良いのですが、どうせ毎回付けるならそういう設定にしてしまったほうが効率的です。
設定→メール→署名とタップします。
メールアプリには複数のアカウントを登録できるのですが、その全てで共通の署名を使うか、アカウントごとに署名を使い分けるのかを選択できます。
あとは、空欄に署名を入力すれば完了です。
なんと簡単。
仕事とプライベートでアカウントを分けておくと、それぞれに合った署名を使い分けることができそうですね。
PR
今回も引き続き、標準メールアプリのオススメ設定の紹介です!
メールで返信し合っていると、本文の左端に縦線がいっぱい並んでしまって、本文が読みにくくなってしまう、という状況になることもあると思います。
iPadならまだしも、画面幅が小さいiPhoneだと読みにくいことこの上ないと思います。。
こんな事態も、実は解消できちゃったりするんです。
設定→メールとタップして、
引用符の項目をオフにするだけ。
なんと簡単。
Gmailアプリにはこの設定がないので、個人的には標準メールアプリのほうが好きです。
今回も引き続き、標準メールアプリのオススメ設定の紹介です!
メールでやり取りする際に、常に自分宛にメールを送りたい、というケースはよくあるのではないでしょうか。
ただ、メールを送るときに毎回Bccに自身のアドレスを入れるのは手間です。。
それが簡単にできちゃうのが以下の設定。
設定→メールとタップして、
常に自分をBccに、をオンにするだけ。
なんと簡単。
キャリアメールなどをGmailにバックアップしたりしたい、というときに有効ですね。
今回も引き続き、標準メールアプリのオススメ設定の紹介です!
前回のスレッドに関連する話なんですが、形成されたスレッドの中で時系列に並んでたほうが助かりますよね。しかも、上から最近の日付順に並んでると読みやすいです。
この設定は以下の通りです。
設定→メールとタップして、
最新のメッセージを上に、をオンにします。
なんと簡単。
上派は下派がいるかと、、
今回も引き続き、標準メールアプリのオススメ設定の紹介です!
複数の案件について同時にやり取りしていると、関連するメール(その件について以前やり取りしていたメールなど)が埋もれてしまって、探すのに時間がかかってしまう、なんてこともあるかと思います。
そんなときに便利なのが、スレッド機能。
設定→メールとタップして、
「スレッドを形成」をオンにするだけ。
なんと簡単。
かなり見やすくなりますよね。
個人的には、相手側でもきちんとスレッド形成されることを意識してメールのやり取りをします。
(基本的に同じ件名であればスレッドにまとめられますが、新規作成したりするとスレッドにならないこともあるので、、)
PREV ←  HOME  → NEXT
プロフィール
HN:
グッドワークス
性別:
非公開
自己紹介:
よりよい仕事をするために、役立つ情報を発信していきます。
P R
Copyright (C) 2025 ライフスタイルビジネス All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]