今回も引き続き、標準メールアプリのオススメ設定の紹介です!
◆
いろんな取引先とメールでやりとりするようになると、一通一通のメールを迅速に処理していきたいものです。
メールを削除したり、アーカイブしたり、といった作業が素早くできたら助かりますよね。
標準メールアプリにはメールをスワイプするだけでこれらの作業ができるのですが、それもいろいろと細かく設定できるんです。
設定→メール→スワイプオプションとタップして、
左にスワイプした場合にしたい処理、右にスワイプした場合にしたい処理を設定するだけです。
なんと簡単。
◆
個人的にはアーカイブしないので、右スワイプも左スワイプも、何も処理しない(右スワイプはデフォルトで削除するようになってるので、その機能のみ使っている)ように設定しています。
iPhoneにはもともとメールアプリがインストールされています。青いアイコンでお馴染みですね。
ただこのアプリ、標準アプリというだけでなく、結構優秀なんです。
そんなメールアプリのオススメ設定を紹介しちゃいます!
◆
まずは、メールに優先順位をつける上で大事になるプレビュー機能。
内容をざっと見たい、けどあまりにプレビューで見える文量が多くなると、1スクロールで読めるメールの件数は少なくなる、、この二律背反。
各々にとってのベストなプレビュー行数にするための設定は下記の通りです。
設定→メールとタップして、
プレビューの行数を選ぶだけです。
なんと簡単。
◆
良い感じの行数を探してみてください。
プロフィール
HN:
グッドワークス
性別:
非公開
自己紹介:
よりよい仕事をするために、役立つ情報を発信していきます。
最新記事
(10/06)
(10/06)
(10/06)
(10/06)
(10/06)
P R