忍者ブログ
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファイル名を変えたりするとき、ワンクリックでファイルを選択して、しばらく待ってから再度クリックしますよね。

右クリック派の方もいると思います。


実はこれ、あるキーを押せば一発なんです。





名前を変更したいファイルを選択した状態で「F2」です。

これだけです。





F2は、実は他の場面でも使えます。

 
PR

Windows PCを使っていて、よく使うソフトって決まってくると思います。

例えばそれを起動するのに、スタートメニューの中の、このフォルダの中の、この階層にある、このアイコンをダブルクリックする、ということを毎回していると時間がもったいないですよね。

そんなときは、アプリケーションを直接起動させてしまえば良いと思うのです。





やり方は簡単です。


「Windowsキー+R」を同時押ししてみてください。


「ファイル名を指定して実行する」というウィンドウが表示されましたよね。


例えばここに「notepad」と入力して「OK」を押すと、メモ帳が起動しました。

同様に「calc」と入力すると、電卓が起動します。

「taskmgr」なら、タスクマネージャー。


ちょっとPCを駆使してる感じにならないでしょうか。





起動が早いのが一番良いですね。

いろんなアプリケーションで試してみてはいかがでしょうか。

 

仕事中でもプライベートでも、すぐさまPCの画面を全て閉じたい場面てあると思います。

ウィンドウをつまんでマウスを動かして・・でもできますけど、複数のウィンドウでそれをしようと思うと数秒かかってしまいます。


それを瞬時にできたらどれほど良いことか・・

そんな方法をご紹介します。





紹介する手順も一行で終わってしまうのですが、


「Windowsキー+D」を同時に押してください。


瞬時に画面が消えたかと思います。

実は全て最小化しているだけで、もう一度同時押しすると全て戻ります。





人生、いつ緊急回避が必要になるかわかりません。

そのときに備えてしっかり練習しておきましょう。

 

技術系の方にはおなじみの関数電卓。

あまり使うことはありませんが、たまーーに対数や三角関数の計算をする場面があります。


仕事中であれば、技術系の仕事場だと必ず関数電卓はあると思いますけど、

プライベートの場面でたまたま計算する場面に出くわしたときどうするか。


Googleでも検索してくれるんですけど、もっと手早く計算できるんです。





まずiPhoneを出してください。

電卓アプリを立ち上げてください。

iPhoneを横向きにしてください。(回転ロックは解除しておいてください)


すると、そこには関数電卓が・・!





掛け算を足し算で表現したい場合には対数がオススメです。

 

営業やマーケティングの仕事をしていると、

・ある地点から5km圏内の範囲を知りたい!

・商圏を図でわかりやすく説明する必要がある!

といった場面があります。


イメージは、地図上で円を描いている感じ。


そこで便利なのがこちらのサイト。

http://www.nanchatte.com/map/circleService.html





使い方は簡単です。

まず円の中心にしたい地点をクリック。

マーカーが現れるので、描きたい円の色と、範囲(何kmか)を決めて、そのマーカーをクリック。

これだけです。





急にそういう図を作ってくれ、と頼まれてももう安心です。

 
PREV ←  HOME  → NEXT
プロフィール
HN:
グッドワークス
性別:
非公開
自己紹介:
よりよい仕事をするために、役立つ情報を発信していきます。
P R
Copyright (C) 2025 ライフスタイルビジネス All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]