admin
*
write
ライフスタイルビジネス
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/14(Wed)
効率が悪い人に共通する特徴と解決策 10
(前回の続き)
・期限より結果にこだわる
「効率が悪い」人には「完璧主義者」が多いです。
例えば、「来週明けに提出する必要がある資料なのに、最初から完成度を求めすぎて全く書き出せない」といったパターンです。
プレゼン資料であれば、内容はもちろん、インパクトのあるタイトルや、目をひく書き方や色使いなど、こだわりたいポイントはいくらでもあります。
しかし、プレゼン当日までに最低限のプレゼン資料が完成していなければ、そもそもプレゼンすることもできません。
PR
2017/10/06(Fri)
業務効率化
Comment(0)
効率が悪い人に共通する特徴と解決策 9
(前回の続き)以上の点を踏まえて、本当に「効率が悪い」かどうか、振り返ることができたでしょうか。
では、ここからようやく、効率が悪い人の特徴と、その改善点をご紹介していきます。
以下が、よくある共通点6つです。
・期限より結果にこだわる
・視野が狭い
・机上やタスクの整理が下手
・目的、目標がない
・ダラダラ仕事をしている
・忙しくしているがバラバラ
耳が痛い方もいらっしゃると思いますが、次回以降で詳しく見ていきます。
2017/10/06(Fri)
業務効率化
Comment(0)
効率が悪い人に共通する特徴と解決策 8
(前回の続き)以上のことを踏まえても、やっぱり「効率が悪い」という場合。
まだ自覚があるので改善の余地はあります。本当に効率が悪い人は本人がそれを自覚していないので、改善する理由がないのです。
また、ポジティブな人は「まあいいか」と開き直ってしまう場合もあります。
前向きなことと開き直ることは大きく異なります。
前向きだからこそ振り返って改善するのであって、開き直ってしまっては振り返ることもないですし改善はもちろんされません。
2017/10/06(Fri)
業務効率化
Comment(0)
効率が悪い人に共通する特徴と解決策 7
(前回の続き)他の人と一緒に同じ仕事をしていて、終わるのがその人より遅くなってしまったという経験が原因だった場合。
その人は他の人と比べても飛び切り優秀な人ではないですか?
もちろん、人によって得意分野は異なりますし、どの分野にも能力差は必ずあります。
ですので、その仕事一つの早い遅いだけで「効率が悪い」と評してしまうのは時期尚早かもしれません。
また、その人が他の人や他の分野で比べても抜きんでているような人であれば、そもそも比較すること自体が無意味でしょう。
2017/10/06(Fri)
業務効率化
Comment(0)
効率が悪い人に共通する特徴と解決策 6
(前回の続き)自分で思ったように仕事が進まなかったという経験が原因だった場合。
仕事をしているときに、何にこだわっていましたか?
例えば、プレゼン資料を作成する仕事であれば、完璧に納得のいく内容に仕上げることにこだわりましたか?見やすいデザインですか?提出期限を守ることですか?プレゼンで話す構成ですか?
「効率が悪い」のではなく、そのこだわるポイントがズレているだけかもしれません。
ただし、資料も全く完成せず、期限内にも終わらなかった場合には、こだわるポイント以前の問題ですので、改善点が大いにあります。
2017/10/06(Fri)
業務効率化
Comment(0)
PREV
←
HOME
→
NEXT
プロフィール
HN:
グッドワークス
性別:
非公開
自己紹介:
よりよい仕事をするために、役立つ情報を発信していきます。
カテゴリー
未選択(20)
転職(72)
業務効率化(152)
最新記事
効率が悪い人に共通する特徴と解決策 24
(10/06)
効率が悪い人に共通する特徴と解決策 23
(10/06)
効率が悪い人に共通する特徴と解決策 22
(10/06)
効率が悪い人に共通する特徴と解決策 21
(10/06)
効率が悪い人に共通する特徴と解決策 20
(10/06)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
Copyright (C) 2025
ライフスタイルビジネス
All Rights Reserved.
Photo by (c)
Tomo.Yun
TemplateDesign by kaie
忍者ブログ
[PR]