忍者ブログ
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

街中やビルなどでよくみかける警備員に種類があるって知っていますか? 
全部で4種類の警備があり、1号警備:施設警備、2号警備:交通誘導・雑踏警備、3号警備:輸送警備、4号警備:身辺警備です。
警備に関する国家資格もあるそうです。 
直接関わりがなくても、警備員がいてくれることで、抑止力の効果や安全な誘導がされていて、お世話になっていることも多いかと思います。 
自分の身を危険にさらしながら、守ってくれている存在に目を向けてみてはいかがでしょうか? 
PR
ちょっとした電車の待ち時間に利用する方も多い駅構内の売店。
そこで販売をしている方のことを、駅構内売店販売員と呼んでいます。 
ご存知のように、主に販売されているものは、新聞や雑誌、タバコ、ドリンク、おにぎり・パン等の軽食やお菓子が多いですね。 
狭い店内を一人で接客することも多い売店では、ドリンクの冷蔵庫を開けると音がなって誰かが開けていることがわかるようにしていたり、昔は駅構内売店販売員さんの即座の暗算で多くのお客様対応をしていたものも、最近ではレジの発達やICカードの利用ができるようになったことで、以前より専門的なスキルを必要としなくなってきているかもしれませんね。
芸能界デビューに向けてのオーディション。第一関門は書類審査です。
その際に、見られるのは履歴書です。
この履歴書の書き方一つで次のステップに進めるかが変わってきます。
それではどのように書けばいいのでしょうか?
まずは一般企業の採用時と同じ、氏名/住所等のプロフィールです。
丁寧に正確な情報を記載するようにしましょう。
その他にオーディションを受ける場合は、身長/体重等も記載しますが
よく見せたくてもあとからわかることなので、正直に記載する方がいいですね。
次に趣味や特技、自己PRについて書くところには、
採用する側が見て興味をもつ内容や、数多くの応募者と差別化になるような
内容があるといいかもしれません。
自分が採用する側だとして、読みたくなる、もっと話をきいてみたくなるような
内容でなければ流されてしまうことも多いでしょう。
特技については、実際に会ってみてみたくなるような記載を心がけるといいでしょう。
客観的に見て、どんな内容であれば会いたくなるか考えながら書いてみるといいですね。
履歴書に年齢を書く場合どうすればいいか?
そもそも年齢の書き方には満年齢と数え年の2種類あります。
満年齢は、簡単に言うと今の時点での年齢です。
数え年は生まれた瞬間を1歳とカウントし、1月1日を迎えるごとに、1歳年を重ねていきます。
ちなみになぜかというと、お腹の中にいた時間を含めるので、生まれた時には1歳としてみなすのが数え年です。
満で書くことが多いかと思いますが、違いを知っておくことは必要かもしれませんね。
自分が満なら何歳で、数えなら何歳かを把握するようにしましょう。
履歴書の資格欄に免許のことを書く場合、正しい情報を書くようにしましょう。
まずは自分の運転免許証を取り出して、どの資格をもっているか把握することからはじめましょう。
取得した年や更新した年によって、免許証自体の書き方が変わっていることもあるので、履歴書を記入する前に免許更新をしたのがいつか把握するようにしましょう。
その時期によって異なります。正しい名称で書きましょう。オートマ限定を書く必要まではありませんが、聞かれた場合はきちんと答えましょう。
車を、運転することが必要な場合は細かく見られることもあるので、応募する仕事に必要か確認はしておきましょう。
 
PREV ←  HOME  → NEXT
プロフィール
HN:
グッドワークス
性別:
非公開
自己紹介:
よりよい仕事をするために、役立つ情報を発信していきます。
P R
Copyright (C) 2025 ライフスタイルビジネス All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]