忍者ブログ
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「履歴書の職務欄」と「職務経歴書」との2つの違いは、

履歴書の職歴欄は職歴の【概要】を見るためのものであり、

職務経歴書はその【詳細】を記載するということです。


履歴書の「職歴」欄は、主に以下の情報を記載します。


・勤務先の会社名、部署名、役職

・入退社日


一方で職務経歴書は、

実績や経験、スキルを

細かく見るためのものであり、


履歴書の「職歴」欄と同じ情報に加えて

以下のような内容を記載します。


ここで、以下の自分自身の経験や強みを

アピールすることができます。


・担当した職務の詳細

・仕事上の実績や成果

・その仕事を通じて身につけたスキルや学んだこと


転職の履歴書で採用担当者が

一番知りたいのは「職歴」です。


今回ご紹介したポイントに注意しながら、

用担当者に好印象を与える職歴欄を完成させましょう。

PR

短所を書くときは
ありのまま自分の欠点を書くと


相手にマイナスイメージだけを
与えることになってしまいますので、

あまりオススメできません。


ですから、短所とともにその対策も
一緒に書くと良いでしょう。


たとえば、短所が「自己主張が強い」なら、

「自分の意見を聞いてもらおうとしすぎる
傾向がありますので、
今後は多くの意見を聞いて
柔軟に取り入れるように心がけていきます。」


といった感じです。


以下に短所の例を挙げますので、
是非参考にしてみて下さい。


・自己主張が強い

・心配性

・優柔不断


なかなか自分の悪い所が思い浮かばないという人は、

思い切って友達や家族に聞いてみるといいかもしれません。



自分では気付けない意外な点を知れるかもしれませんよ。


また、自分自身でも過去に

他人から怒られたことを思い出して


なぜ怒られたのか?


を考えると、短所を見つけることができるでしょう。

長所を書くときは、
抽象的な言葉だけでは不十分です。


では、どうするのか?


それは長所を裏付けるエピソードを
盛り込む必要があります。



長所は自分の中でも
もっとも強みとして訴えたい部分になりますから
企業側にしっかりとアピールできるようにしておきましょう。



以下に長所の例を挙げますので、是非参考にしてみて下さい。


・協調性がある

・リーダーシップがある

・責任感が強い

・行動力がある

・好奇心が強い

・ポジティブ・前向き・プラス思考


なかなか自分の良い所が思い浮かばないという人は、
思い切って友達や家族に聞いてみるといいかもしれません。


自分では気付けない意外な良い点を知れるかもしれませんよ。


また、自分自身でも過去に他人から褒められたことを思い出して、

なぜ褒められたのか?

を考えると、長所を見つけることができるでしょう。

自分が応募企業の採用ニーズに
マッチした人材であることを
アピールすることが大切です。

そのためには、以下の2つの要素を盛り込むことで
効果的なアピールをすることができます。



1、自分の経歴における強み

ここでのポイントは、応募企業に
特化したキャリアの強みと貢献できる業務を
強調した書き方にすることです。


2、応募企業への想い

「なぜ当社なのか?」という採用担当者の疑問に
自分の将来のキャリアビジョンから
応募企業に入社する必要性を伝えることが大切です。


よくありがちなのが
上記のどちらか一方のみをアピールしているケースです。

2つの要素を組み込む事で
効果的なアピールをすることができますので
是非やってみましょう!

 
PREV ←  HOME
プロフィール
HN:
グッドワークス
性別:
非公開
自己紹介:
よりよい仕事をするために、役立つ情報を発信していきます。
P R
Copyright (C) 2025 ライフスタイルビジネス All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]