忍者ブログ
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マネージャーなど、売上や粗利の管理をしている方は、入力したい数字によって色を変えたい場合があると思います。
予算と実績の差がプラスなら黒字、マイナスなら赤字、がよくある使い方ではないでしょうか。
手動で色を変えることはできますが、扱う数字が多いと、自動で変えたいですよね。
その設定、実は簡単です。
設定したいセルを選んで右クリックし、「セルの書式設定」→「通貨」や「数値」をクリックします。
すると、右側でマイナスの場合の表示方法を選べるので、そこで赤字を選べば完了です。
簡単ですね。
PR
Excelのセルに文字入力をしていて、それにリンク機能を持たせるためにハイパーリンクの設定をしたいとします。
もちろん、マウスを使ってセルを右アイコンをクリックすれば、設定できます。
ただ、文字入力しているときは両手がキーボード上にあるので、ショートカットキーでできたら効率的ですよね。
実は簡単です。
下線を引きたいセルを選んで、
Ctrl+K
です。
すぐハイパーリンクの設定画面が開きます。
Excelで作業をしていて、別ファイルをすぐ作りたいとします。
割り込み依頼が入ってメモ代わりに使ったりしますよね。
もちろん、マウスを使ってファイルタブ→新規から、新規作成はできます。
ただ、両手がキーボード上にあることが多いので、ショートカットキーでできたら効率的ですよね。
実は簡単です。
Ctrl+N
です。
すぐ新しい白紙シートが表示されます。
Excelで作業をしていて、それを保存したいとします。
もちろん、マウスを使ってフロッピーディスクのアイコンをクリックすれば、保存できます。
ただ、両手がキーボード上にあることが多いので、ショートカットキーでできたら効率的ですよね。
実は簡単です。
Ctrl+S
です。
すぐ保存されます。
Excelのセルに文字入力をしていて、それを目立たせるために下線を引きたいとします。
もちろん、マウスを使って「U」のアイコンをクリックすれば、下線を引けます。
ただ、文字入力しているときは両手がキーボード上にあるので、ショートカットキーでできたら効率的ですよね。
実は簡単です。
下線を引きたいセルを選んで、
Ctrl+U
です。
すぐ下線を引けます。
PREV ←  HOME  → NEXT
プロフィール
HN:
グッドワークス
性別:
非公開
自己紹介:
よりよい仕事をするために、役立つ情報を発信していきます。
P R
Copyright (C) 2025 ライフスタイルビジネス All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]