忍者ブログ
[98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回は、OUTLOOK VBAという言語について紹介しました。


今回は、具体的に何ができて、どう仕事が早くなるか、を紹介します。





例1)メールがフォーマット通りかどうかを確認する

大きな組織になると、業務を自動化するために、メールなどのフォーマットを決めていることがあります。

また、特にコンプライアンスに関わるものであれば、それがフォーマット通りかどうかを一字一句確認する場面もあるでしょう。

本来であれば、全て目視で確認していく必要があります。

それが、OUTLOOK VBAであれば、文言が一致しているかどうかを一瞬で判定できます。もちろん、空行の数なども含めて、照合することができます。


例2)スケジュールが重なっているかどうかを判断して調整する

OUTLOOKには予定表、スケジュールといった機能があります。

営業同行などの依頼を関係部署にする場合、予定確認・調整に手間取ることがありますが、OUTLOOK VBAであればすぐ判断できて、誰のどの予定をどうズラせば予定を入れられるか、などの調整を自動ですることができます。





EXCEL VBA同様、使いこなせば大きく効率化できます。

 
PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
プロフィール
HN:
グッドワークス
性別:
非公開
自己紹介:
よりよい仕事をするために、役立つ情報を発信していきます。
P R
Copyright (C) 2025 ライフスタイルビジネス All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]